9月22日の自殺対策フォーラム。23日の自死遺族交流会で講師としてお招きいただきました。たくさんの方とお目にかかる事ができ感謝です。
北海道の皆さんはとても暖かい方ばかりでした。
交流会では自死遺族としての自分自身の気付きもたくさんありました。
辛い時は泣いてもいい事、自分自身の感情を必要以上にかくさなくてもいいんだと改めて気付かせていただきました。体調がすぐれない方が「弘中さんだからきたよ!」って仰っていただき再会を約束しました。
また、偶然知りあった方に名刺をお渡ししたところお問い合わせを頂き
相談窓口に出向かれ解決に向かわれていると明るい声でお電話をいただきました。素敵な偶然に感謝。
北海道の関係者の皆様・交流会にご参加いただきました皆様ありがとうございました。母の行きたかった北海道にまた伺いたいと思います。
2012年9月 のアーカイブ
北海道にお招きいただきました。
2012年9月24日 月曜日神戸市市民福祉奨励賞をいただきました。
2012年9月11日 火曜日徳島弁護士会人権擁護プレシンポジウム
2012年9月2日 日曜日昨日開催された徳島弁護士会の人権擁護プレシンポジウムにお招きいただきました。
徳島弁護士会からは3年前にもお招きをいただき、今回は2度目です。
基調講演とパネリストと大役をおおせつかり私などで良かったのか不安だったりもしますが
真剣にお話お聴きくださった皆様に感謝申し上げます。
徳島弁護士会の先生方はとても熱心で熱くていらっしゃって頭の下がる思いです。
ありがとうございました。また今後ともよろしくお願い申し上げます。
9回目の夏・・・。
2012年9月2日 日曜日8月も過ぎていきました。8月28日に父の命日があり31日には母の命日がある。
母が亡くなって以来私はこの時期が苦しくて、気分が落ち込んでどのように過ごしていいのか分からなかった。
しかし今年は半ば開き直って見る事にした。忘れ去ることはもちろんできない。
でもそれで父が母が喜ぶのか・・・それは違う気がした。
今年はいっそのこと忙しさにかまける事にした。
「お父ちゃん、お母ちゃん、お兄ちゃん、お祖母ちゃん照美頑張ってるよ」って・・・。
30日の深夜2時前後には母のお仏壇にコーヒーとコスモスをお供えしお線香をたいてその時を過ごした。
31日には二男がお花とコーヒーを持ってきてくれた・・・・長男もお線香をあげてくれた。
お母ちゃん幸せやな・・・・。